fc2ブログ

僕モテPodcast vol.71『ブリッジ・オブ・スパイ』@ヒューマントラストシネマ渋谷


映画でモテるための、「僕モテ・マガジン」。
さりとて、書くだけじゃなく、喋りだって肝心。
ゆえに「僕モテ・クルー」がトークで発進。
We are……僕モテPodcast


今回取り扱う映画は…
未体験ゾーンの映画たち
そしてウォッチする映画館は
ヒューマントランスシネマ渋谷
です!

是非お聞き下さいませ~

■コーナー内容
[1]「今週のメルマガMVPは誰だ?」
[2]「連載では取り上げなかったぜ!」
[3]「僕モテ連載的に3分でコメントしていくぜ!」
[4]「質問・お便り」
[5]「シアタールーレット」来週のお題は…?
[6]「エンディング」


■今回の参加者
・林賢一(カット職人/脚本家)
・駒木根隆介(名優)
・上鈴木伯周(ラッパー)
・大川喬司(編集長)

■今回のキーワード
ヒューマントラストシネマ渋谷/『未体験ゾーンの映画たち』のどれか!/宇都宮ヒカリ座/『ナイト・チェイサー』/『トランス・シューター』/『スナッチャーズ・フィーバー -喰われた町-』/『SPY TIME』『太陽』/『イット・フォローズ』/『の・ようなもの』/ガン相撲/『グッドナイト・マミー』/茨城県/『さらば あぶない刑事』/僕らのベスト「刑事映画」ベスト/僕モテメルマガに物申す!お便り待ってます
■僕モテPodcast vol.71『未体験ゾーンの映画たち』@ヒューマントラスト渋谷





スマホ用ダウンロード(mp3)

こちらが話題のアプリ
シネマルーレット(ios板)


シネマルーレット

■RSS、iTunes対応してますよ!
・気軽に更新情報が確認できますよ。
RSS podcasting iTunessに登録

次回の課題映画館と作品は…
映画館はどこでもOK!
2月7日(日)にニコ生放送をするための特別編


さらば あぶない刑事


そして
次週のメルマガ読者限定ガチ話
「僕らのベスト」は「刑事映画ベスト」です!


では、次回も映画館をウォッチしていきましょう!
このポッドキャストの感想もお待ちしていますよ。

メルマガ登録はお気軽に!

↑初月だけ読んで辞めれば0円!!↑


☆僕モテPICK UP!☆ 【vol.157】映画もメルマガも「未体験ゾーン」へ!? 号

こんにちは。
メルマガ「僕らのモテるための映画聖典」IT担当の宮川です。

今週から、『俳優 亀岡拓次』が始まりますね。
『信長協奏曲』も見れてないですが・・・。
くそう!映画が!観たい!!

そんな今週も、メルマガで取り上げた作品を紹介するブログ
「僕モテPICK UP!」
のお時間です!

今週配送のメルマガ【vol.157】映画もメルマガも「未体験ゾーン」へ!? 号で
僕モテ執筆陣が語ったのは、こんな映画たちでした!

 ↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆週刊! 僕モテ自腹レビュー☆ 【vol.155】括目せよ!『ブリッジ・オブ・スパイ』号
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■ サウルの息子
画伯・佐藤圭一朗の『映画・狂人画報』、「3行レビュー」でPICK UP!
サウルの息子

公式サイト:http://www.finefilms.co.jp/saul/


■ イット・フォローズ
入江悠『モテる大人になるための映画術』、「3行レビュー」でPICK UP!
イット・フォローズ

公式サイト:http://it-follows.jp/


■ (秘)色情めす市場
カット職人林賢一の『終わった恋とカットを数える』、「3行レビュー」でPICK UP!
(秘)色情めす市場

公式サイト:ー


■ の・ようなもの のようなもの
名優駒木根隆介の『俳優麺論』、「3行レビュー」でPICK UP!
の・ようなもの のようなもの

公式サイト:http://no-younamono.jp/


■ エージェント・ウルトラ
ラッパー上鈴木伯周の『すべての映画はヒップ・ホップである』、「3行レビュー」でPICK UP!
エージェント・ウルトラ

公式サイト:http://agent-ultra.jp/


■ 猫なんかよんでもこない。 「書評コーナー」で原作本でPICK UP!
猫なんかよんでもこない。

公式サイト:http://nekoyon-movie.com/


■ グッドナイト・マミー 「3行レビュー」でPICK UP!
グッドナイト・マミー

公式サイト:http://aoyama-theater.jp/feature/mitaiken2016


■ 世紀の光 「3行レビュー」でPICK UP!
世紀の光

公式サイト:http://moviola.jp/api2016/seikino/index.html


■ 人妻集団暴行致死事件 「3行レビュー」でPICK UP!
人妻集団暴行致死事件

公式サイト:ー


■ ザ・ウォーク 「3行レビュー」でPICK UP!
ザ・ウォーク

公式サイト:http://www.thewalk-movie.jp/


■ パディントン 「3行レビュー」でPICK UP!
パディントン

公式サイト:http://paddington-movie.jp/


■ ヤクザと憲法 「3行レビュー」でPICK UP!
ヤクザと憲法

公式サイト:http://www.893-kenpou.com/


■ の・ようなもの 「3行レビュー」でPICK UP!
の・ようなもの

公式サイト:ー

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

以上、今週の「僕モテPICK UP」でした!

今号の「映画制作春夏秋冬」は、編集長が担当。
編集者という視点から、脚本を「校閲」するという考え方。
フィクションにおけるリアリティについての考え方に思わず納得しかありませんでした。
いろいろな視点から磨き上げられる脚本、こうやって稿が重ねられていくんですね。
来週も目が離せない!!

気になる方は、まぐまぐ・ニコニコチャンネルからチェック!

では、また来週!

僕モテPodcast vol.70『ブリッジ・オブ・スパイ』@TOHOシネマズ新宿


映画でモテるための、「僕モテ・マガジン」。
さりとて、書くだけじゃなく、喋りだって肝心。
ゆえに「僕モテ・クルー」がトークで発進。
We are……僕モテPodcast

あけましておめでとうございます!
2016年も僕モテ・メルマガ、僕モテPodcastとともに、
映画を楽しんでいきましょうー!


今回取り扱う映画は…
パディントン
そしてウォッチする映画館は
TOHOシネマズ 新宿
です!

是非お聞き下さいませ~

■コーナー内容
[1]「今週のメルマガMVPは誰だ?」
[2]「連載では取り上げなかったぜ!」
[3]「僕モテ連載的に3分でコメントしていくぜ!」
[4]「質問・お便り」
[5]「シアタールーレット」来週のお題は…?
[6]「エンディング」


■今回の参加者
・入江悠(映画監督)
・林賢一(カット職人/脚本家)
・駒木根隆介(名優)
・上鈴木伯周(ラッパー)
・大川喬司(編集長)

■今回のキーワード
TOHOシネマズ新宿/『パディントン』/『太陽』/入江悠/ヒップ・ホップ演劇/映画秘宝/宇多丸/『ナイト・チェイサー』/雪/『ブリッジ・オブ・スパイ』/ビジランテ(自警団)/ヒューマントラストシネマ渋谷/『未体験ゾーンの映画たち』のどれか!/僕らのベスト「向こう側映画」ベスト/僕モテメルマガに物申す!お便り待ってます
■僕モテPodcast vol.70『パディントン』@TOHOシネマズ新宿





スマホ用ダウンロード(mp3)

こちらが話題のアプリ
シネマルーレット(ios板)


シネマルーレット

■RSS、iTunes対応してますよ!
・気軽に更新情報が確認できますよ。
RSS podcasting iTunessに登録

次回(2016年になります)の課題映画館と作品は…
ヒューマントランスシネマ渋谷

未体験ゾーンの映画たち
何でもいいから観る!


そして
来年のメルマガ読者限定ガチ話
「僕らのベスト」は「向こう側映画ベスト」です!


では、次回も映画館をウォッチしていきましょう!
このポッドキャストの感想もお待ちしていますよ。

メルマガ登録はお気軽に!

↑初月だけ読んで辞めれば0円!!↑


《ドッグイア》【vol.156】 『パディントン』がやってきた! 号(カット職人・林)

こんにちは。
「僕モテ映画聖典」マガジンで、
「映画のカット数を数えて報告する」連載をやっております、
カット職人の林賢一です。

今週のメルマガは……

【vol.156】 『パディントン』がやってきた! 号


でございます。

そして、新連載である

【入江悠と仲間たちの「映画制作春夏秋冬】

では、担当であるわたくし林賢一が、
入江悠監督が今年3月から撮影に入る新作の
脚本を読ませてもらった後、
監督に送った感想の手紙を
ほぼ全文掲載したりしました。
そちらもあわせて読んでいただけると嬉しいです。

さて、そんな号の<ドッグイア>いってみましょうか!

この記事は<僕モテ・ドッグイア>ということで、
わたくしがメルマガの中で「これは!」と思った各連載の文章をフックアップ!

ページの端っこを折る、いわゆる「ドッグイア」。
それをメルマガでやろう、という趣旨でございます。
気がつくと、既読メールの残骸の中に埋もれていってしまう。
それじゃあもったいないし、読み直したいときに探せない。

メルマガをすでにお読みの方は、おさらい感覚で。
まだ登録はしてないけれど興味のある方は、覗き見感覚で。
我々の存在すら知らなかった方は、パンチライン祭りを通り過ぎる感覚で。


それぞれの読み方で、使っていただけたら、と思います。

早速、まいりましょー。
連載順に、ドンドン<ドッグイア>してゆきますよ!


■入江悠の身辺雑記「映画でモテると思ってた」
<ドッグイア!>
 映画撮影における雪降らしは、
 古くは白い紙や発泡スチロールなどでやっていました。
 最近では、環境への配慮や片付けの簡便さなどを考えて、
 専門の泡のようなものを降らせることが多いようです。

 (「映画の雪」について)


■執筆陣がこの一週間で観た映画を採点「みんなの☆映画レビュー」

 公開中の映画をしがらみ抜きの本音でレビュー!

 ☆☆☆…観ずに死ねるかっ
 ☆☆……ヒマつぶしに、是非
 ☆………観なくていいかも
 の3段階ガチ評価です。取り上げた映画は……

『白鯨との闘い』
『映画ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年』
『ヴィオレット ある作家の肖像』
『パディントン』
『ボクソール☆ライドショー~恐怖の廃校脱出!~』
『グッドナイト・マミー』
『モンスターズ 新種襲来』
『人生の約束』
『ブリッジ・オブ・スパイ』
『マイ・ファニー・レディ』
『イット・フォローズ』
『ナイト・チェイサー』


 試写会NGの自腹鑑賞&しがらみナシのガチレビュー。
 是非、メルマガで確認してみて下さい。


■ボールペン画伯・佐藤圭一朗の1コマ劇場「映画・狂人画報」
 <今週の一枚>
 本物の怪獣映画の怪獣は決して倒せない
 『モンスターズ 新種襲来』



■入江悠が、ちょっとマジメに考えた。「モテる大人になるための映画術」
<ドッグイア!>
 【今回の教訓】
 終わりよければすべて良し、と言われるけど、
 途中の経過こそが大事なことはよくありますね。

 (『白鯨との闘い』について)


■カット職人・林賢一の映画定量観測「終わった恋と、映画を数える」
<ドッグイア!>  
 『パディントン』のカット数は【1438カット】でした。
 上映時間は95分なので、1カット平均は約4.0秒になります。



■俳優・駒木根隆介の役者論「俳優麺論」
<ドッグイア!>
 食べた後ずっと舌に残る、
 複雑に絡み合ったトリプルスープもいいですが、
 シンプルな、ダサさすら感じる
 チャーハンスープで作ったラーメンも、
 時に疲れた胃を優しくしてくれるのではないでしょうか!

 (『人生の約束』について)


■ラッパー・上鈴木伯周の「すべての映画はヒップ・ホップである」
<ドッグイア!>
 感染った者にだけ見える 恐怖の「それ」
 確実に死をもたらす 低速のlike a 亡霊
 人に感染す方法は それは何とセックス
 性と生と死が複雑に絡むコンプレックス

 (『イット・フォローズ』をラップで紹介)


■メルマガ読者限定ハミダシPodcast「シアター野郎 劇場一番星」ガチ話!
 ※毎週、読者さんだけにガチな話をしております

 <今週のガチ話は――!?> 

 ・『ブリッジ・オブ・スパイ』延長戦。
  演技、制作、帽子、など色んな目線でじっくりと!
 ・僕らのベスト「橋映画ベスト」。
  橋の知識が集まるのは僕モテメルマガだけ!
 ・アカデミー賞の話をちょっと。
  渋谷ヒューマントラストシネマやばい!などなど。



■【 新連載 】 入江悠と仲間たちの、「映画制作春夏秋冬」

 映画はどのように生まれ、撮られ、世に送り出されていくのか。
 入江悠の新作映画が世に出るまでの期間限定。
 入江悠と執筆陣が、「映画ができるまで」を、リレー形式でお伝えしちゃいます!

<ドッグイア!>
 ちょっと時間がたってしまい申し訳ない。
 『X』脚本読みました。

 (入江監督への手紙/林賢一)


■メルマガ編集担当の書評コーナー「これは映画になりますか?」
<ドッグイア!>
 コミックス2巻で100分プラスマイナス20分の
 原作にピッタリというのが私の見解だ

 (『この世界の片隅に』について)


以上、カット職人的<ドッグイア>でした。

週刊「僕モテ映画聖典」マガジンは毎週水曜に配送中です。

「まぐまぐ」
http://www.mag2.com/m/0001320971.html

ニコニコ動画のブロマガ
http://ch.nicovideo.jp/eigamote/blomaga


あわせて、よろしくお願いします。
では、また。

☆僕モテPICK UP!☆ 【vol.156】『パディントン』がやってきた!号

こんにちは。
メルマガ「僕らのモテるための映画聖典」IT担当の宮川です。

最近仕事に、個人制作にバタバタし、新作映画が見れてなく残念です・・。
先週見た『ピンクとグレー』の原作本も買いましたがこれまた手付かず!
今週からは、『信長協奏曲』も始まるし・・・うーーーん!

そんな今週も、メルマガで取り上げた作品を紹介するブログ
「僕モテPICK UP!」
のお時間です!

今週配送のメルマガ【vol.156】『パディントン』がやってきた!号で
僕モテ執筆陣が語ったのは、こんな映画たちでした!

 ↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆週刊! 僕モテ自腹レビュー☆ 【vol.155】括目せよ!『ブリッジ・オブ・スパイ』号
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■ モンスターズ 新種襲来
画伯・佐藤圭一朗の『映画・狂人画報』、「3行レビュー」でPICK UP!
モンスターズ 新種襲来

公式サイト:http://monsters2-movie.com/


■ 白鯨との闘い
入江悠『モテる大人になるための映画術』、「3行レビュー」でPICK UP!
白鯨との闘い

公式サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/hakugeimovie/


■ パディントン
カット職人林賢一の『終わった恋とカットを数える』、「3行レビュー」でPICK UP!
パディントン

公式サイト:http://paddington-movie.jp/


■ 人生の約束
名優駒木根隆介の『俳優麺論』、「3行レビュー」でPICK UP!
人生の約束

公式サイト:http://www.jinsei-no-yakusoku.jp/


■ イット・フォローズ
ラッパー上鈴木伯周の『すべての映画はヒップ・ホップである』、「3行レビュー」でPICK UP!
イット・フォローズ

公式サイト:http://it-follows.jp/


■ この世界の片隅に 「書評コーナー」で原作本をPICK UP!
この世界の片隅に

公式サイト:http://www.konosekai.jp/


■ 映画ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年 「3行レビュー」でPICK UP!
映画ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年

公式サイト:http://chibimaru-movie.com/


■ ヴィオレット ある作家の肖像 「3行レビュー」でPICK UP!
ヴィオレット ある作家の肖像

公式サイト:http://www.moviola.jp/violette/


■ ボクソール☆ライドショー~恐怖の廃校脱出!~ 「3行レビュー」でPICK UP!
ボクソール☆ライドショー~恐怖の廃校脱出!~

公式サイト:http://4dxmovie.jp/


■ グッドナイト・マミー 「3行レビュー」でPICK UP!
グッドナイト・マミー

公式サイト:http://aoyama-theater.jp/feature/mitaiken2016


■ ブリッジ・オブ・スパイ 「3行レビュー」でPICK UP!
ブリッジ・オブ・スパイ

公式サイト:http://www.foxmovies-jp.com/bridgeofspy/


■ マイ・ファニー・レディ 「3行レビュー」でPICK UP!
マイ・ファニー・レディ

公式サイト:http://www.myfunnylady.ayapro.ne.jp/


■ ナイト・チェイサー 「3行レビュー」でPICK UP!
ナイト・チェイサー

公式サイト:http://klockworx.com/movie/m-403184/

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

以上、今週の「僕モテPICK UP」でした!

今号の「映画制作春夏秋冬」も、カット職人・林が担当。
入江監督に送った脚本の感想を、内容に触れる部分をカットしてほぼ全文掲載。
向き合う姿勢に感動しつつ、入江監督とのその後の距離感・空気感に素敵さを感じました。
来週はこれまた、脚本を読んだという大川編集長が担当。
別の角度からのストーリーにより、また、ひとつ新作が浮き上がってきそうですね。
来週も目が離せない!!

気になる方は、まぐまぐ・ニコニコチャンネルからチェック!

では、また来週!

《ドッグイア》【vol.155】 括目せよ!『ブリッジ・オブ・スパイ』号(カット職人・林)

こんにちは。
「僕モテ映画聖典」マガジンで、
「映画のカット数を数えて報告する」連載をやっております、
カット職人の林賢一です。

今週のメルマガは……

括目せよ!『ブリッジ・オブ・スパイ』号

と題しまして、

スティーブン・スピルバーグ監督の新作を一同でレビューしたり、
入江監督は本連載にてがっつり監督目線で論じております。

そして、新連載である

【入江悠と仲間たちの「映画制作春夏秋冬】

では、担当であるわたくし林賢一が、
入江悠監督が今年3月から撮影に入る新作
(内容については、もうしばしお待ち下さいっ)
の脚本を読ませてもらったので、
そのドキュメントを日記形式でお届けしました。
ぶっちゃけて本音を書きましたので、
そちらもあわせて読んでいただけると嬉しいです。

さて、そんな号の<ドッグイア>いってみましょうか!

この記事は<僕モテ・ドッグイア>ということで、
わたくしがメルマガの中で「これは!」と思った各連載の文章をフックアップ!

ページの端っこを折る、いわゆる「ドッグイア」。
それをメルマガでやろう、という趣旨でございます。
気がつくと、既読メールの残骸の中に埋もれていってしまう。
それじゃあもったいないし、読み直したいときに探せない。

メルマガをすでにお読みの方は、おさらい感覚で。
まだ登録はしてないけれど興味のある方は、覗き見感覚で。
我々の存在すら知らなかった方は、パンチライン祭りを通り過ぎる感覚で。


それぞれの読み方で、使っていただけたら、と思います。

早速、まいりましょー。
連載順に、ドンドン<ドッグイア>してゆきますよ!


■入江悠の身辺雑記「映画でモテると思ってた」
<ドッグイア!>
 私の新作映画『太陽』の話。
 劇場公開は4月23日(土)からスタート、
 というのは先日発表になりましたが、
 宣伝部から予告編のラフ版ができてきました。
 (一般公開はもうちょっと先です)。



■執筆陣がこの一週間で観た映画を採点「みんなの☆映画レビュー」

 公開中の映画をしがらみ抜きの本音でレビュー!

 ☆☆☆…観ずに死ねるかっ
 ☆☆……ヒマつぶしに、是非
 ☆………観なくていいかも
 の3段階ガチ評価です。取り上げた映画は……

『ブリッジ・オブ・スパイ』
『消えた声が、その名を呼ぶ』
『真珠のボタン』
『友達のパパが好き』
『世紀の光』
『クリムゾン・ピーク』
『タイガー・マウンテン 雪原の死闘』
『イット・フォローズ』
『ピンクとグレー』
『きみといた2日間』
『クリード チャンプを継ぐ男』
『傷物語〈I 鉄血篇〉』


 試写会NGの自腹鑑賞&しがらみナシのガチレビュー。
 是非、メルマガで確認してみて下さい。


■ボールペン画伯・佐藤圭一朗の1コマ劇場「映画・狂人画報」
 <今週の一枚>
大人になることはホラーなのだ。
『イット・フォローズ』



■入江悠が、ちょっとマジメに考えた。「モテる大人になるための映画術」
<ドッグイア!>
 すべての人はある程度において
 歴史すべてに対して責任がある、
 と僕は思っているのですが、
 どうやらスピルバーグは
 映画人として責任を取ろうとしているようです。
 あるいは一人のユダヤ人、アメリカ人、
 そして地球に生きる者として、
 歴史に検証を加えようとしているようにも見えます。

 (『ブリッジ・オブ・スパイ』について)


■カット職人・林賢一の映画定量観測「終わった恋と、映画を数える」
<ドッグイア!>  
 『クリムゾン・ピーク』のカット数は
 【1356カット】でした。
 上映時間は119分なので、
 1カット平均は約5.3秒になります。



■俳優・駒木根隆介の役者論「俳優麺論」
<ドッグイア!>
 1作で、全く違う2種類の演技が楽しめる、
 まさに俳優二毛作!
 特に!
 何度でも褒めたい菅田将暉さんの
 豹変っぷりったらないですよ!
 ともすると露悪的としか捉えられないようなキャラを、
 演技の説得力でねじ伏せています!

 (『ピンクとグレー』について)


■ラッパー・上鈴木伯周の「すべての映画はヒップ・ホップである」
<ドッグイア!>
 ここに「大真面目にお互いのセックスを批評しあう」という
 大人なんだか子供なんだかわからない
 ディスカッションが始まったりするので、
 意外と倦怠期のカップルに刺激を与えてくれる映画、
 な気もします。

 (『きみといた2日間』について)



■メルマガ読者限定ハミダシPodcast「シアター野郎 劇場一番星」ガチ話!
 ※毎週、読者さんだけにガチな話をしております

 <今週のガチ話は――!?> 

・『クリード チャンプを継ぐ男』延長戦!
・僕らのベスト「スタローン映画ベスト」から見えてくる、
 スタローンの凄さ! キャラ貯金!
・2016年の抱負を語ってみる! 今年もどうぞ宜しくお願い致します!



■【 新連載 】 入江悠と仲間たちの、「映画制作春夏秋冬」

 映画はどのように生まれ、撮られ、世に送り出されていくのか。
 入江悠の新作映画が世に出るまでの期間限定。
 入江悠と執筆陣が、「映画ができるまで」を、リレー形式でお伝えしちゃいます!


<ドッグイア!>
 2015年12月3日
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 1週間、入江監督から送られてきた脚本を放っておいた。
 一切、読まなかった。読みたくなかったのだ。
 つまらなかったら、どう返答をすればよいのかわからない。
 面白かったら、それはそれで悔しい。
 男心は複雑だ。

 (入江監督の新作について 林賢一)


■メルマガ編集担当の書評コーナー「これは映画になりますか?」
<ドッグイア!>
 「本当にあった怖い話」より怖いのは、
 「本当かもしれない怖い話」なのだ。
 「この話、本当にあったんだって!」
 と主張する人は怖くない。
 「どうせ嘘だろう」とその人を否定すればいいからだ。

 (『残穢』小野不由美(新潮文庫)について)


以上、カット職人的<ドッグイア>でした。

週刊「僕モテ映画聖典」マガジンは毎週水曜に配送中です。

「まぐまぐ」
http://www.mag2.com/m/0001320971.html

ニコニコ動画のブロマガ
http://ch.nicovideo.jp/eigamote/blomaga


あわせて、よろしくお願いします。
では、また。

僕モテPodcast vol.69『ブリッジ・オブ・スパイ』@TOHOシネマズ渋谷


映画でモテるための、「僕モテ・マガジン」。
さりとて、書くだけじゃなく、喋りだって肝心。
ゆえに「僕モテ・クルー」がトークで発進。
We are……僕モテPodcast

あけましておめでとうございます!
2016年も僕モテ・メルマガ、僕モテPodcastとともに、
映画を楽しんでいきましょうー!


今回取り扱う映画は…
ブリッジ・オブ・スパイ
そしてウォッチする映画館は
TOHOシネマズ 渋谷
です!

是非お聞き下さいませ~

■コーナー内容
[1]「今週のメルマガMVPは誰だ?」
[2]「連載では取り上げなかったぜ!」
[3]「僕モテ連載的に3分でコメントしていくぜ!」
[4]「質問・お便り」
[5]「シアタールーレット」来週のお題は…?
[6]「エンディング」


■今回の参加者
・駒木根隆介(名優)
・上鈴木伯周(ラッパー)
・佐藤圭一朗(制作プロデューサー)
・大川喬司(編集長)

■今回のキーワード
TOHOシネマズ渋谷/『ブリッジ・オブ・スパイ』/スピルバーグ/入江悠/駒木根隆介/上鈴木伯周/キャラの口座/トム・ハンクス/カレーそば/ツイ・ハーク/トーマス・ニューマン/TOHOシネマズ新宿/『パディントン』僕らのベスト「居候映画ベスト」/僕モテメルマガに物申す!お便り待ってます
■僕モテPodcast vol.69『ブリッジ・オブ・スパイ』@TOHOシネマズ渋谷





スマホ用ダウンロード(mp3)

こちらが話題のアプリ
シネマルーレット(ios板)


シネマルーレット

■RSS、iTunes対応してますよ!
・気軽に更新情報が確認できますよ。
RSS podcasting iTunessに登録

次回(2016年になります)の課題映画館と作品は…
TOHOシネマズ 新宿

パディントン


そして
来年のメルマガ読者限定ガチ話
「僕らのベスト」は「居候映画ベスト」です!


では、次回も映画館をウォッチしていきましょう!
このポッドキャストの感想もお待ちしていますよ。

メルマガ登録はお気軽に!

↑初月だけ読んで辞めれば0円!!↑


☆僕モテPICK UP!☆ 【vol.155】括目せよ!『ブリッジ・オブ・スパイ』号

こんにちは。
メルマガ「僕らのモテるための映画聖典」IT担当の宮川です。

2016年映画館初めは、「ピンクとグレー」でした。
三連休・主演がジャニーズということもあり、
渋谷の映画館は超満員でしたよー!

そんな今週も、メルマガで取り上げた作品を紹介するブログ
「僕モテPICK UP!」
のお時間です!

今週配送のメルマガ【vol.155】括目せよ!『ブリッジ・オブ・スパイ』号で
僕モテ執筆陣が語ったのは、こんな映画たちでした!

 ↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆週刊! 僕モテ自腹レビュー☆ 【vol.155】括目せよ!『ブリッジ・オブ・スパイ』号
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■ イット・フォローズ
画伯・佐藤圭一朗の『映画・狂人画報』、「3行レビュー」でPICK UP!
イット・フォローズ

公式サイト:http://it-follows.jp/


■ ブリッジ・オブ・スパイ
入江悠『モテる大人になるための映画術』、「3行レビュー」でPICK UP!
ブリッジ・オブ・スパイ

公式サイト:http://www.foxmovies-jp.com/bridgeofspy/


■ クリムゾン・ピーク
カット職人林賢一の『終わった恋とカットを数える』、「3行レビュー」でPICK UP!
クリムゾン・ピーク

公式サイト:http://crimsonpeak.jp/


■ ピンクとグレー
名優駒木根隆介の『俳優麺論』、「3行レビュー」でPICK UP!
ピンクとグレー

公式サイト:http://pinktogray.com/


■ きみといた2日間
ラッパー上鈴木伯周の『すべての映画はヒップ・ホップである』、「3行レビュー」でPICK UP!
きみといた2日間

公式サイト:http://www.finefilms.co.jp/kimi2/


■ 残穢 「書評コーナー」で原作本でPICK UP!
残穢

公式サイト:http://zang-e.jp/


■ 消えた声が、その名を呼ぶ 「3行レビュー」でPICK UP!
消えた声が、その名を呼ぶ

公式サイト:http://www.bitters.co.jp/kietakoe/


■ 真珠のボタン 「3行レビュー」でPICK UP!
9.jpeg

公式サイト:http://www.uplink.co.jp/nostalgiabutton/


■ 友だちのパパが好き 「3行レビュー」でPICK UP!
 友だちのパパが好き

公式サイト:http://tomodachinopapa.com/


■ 世紀の光 「3行レビュー」でPICK UP!
世紀の光

公式サイト:http://moviola.jp/api2016/seikino/index.html


■ タイガー・マウンテン 雪原の死闘 「3行レビュー」でPICK UP!
タイガー・マウンテン 雪原の死闘

公式サイト:ー


■ クリード チャンプを継ぐ男 「3行レビュー」でPICK UP!
クリード チャンプを継ぐ男

公式サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/creed/


■ 傷物語〈I 鉄血篇〉 「3行レビュー」でPICK UP!
傷物語

公式サイト:http://www.kizumonogatari-movie.com/

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

以上、今週の「僕モテPICK UP」でした!

今号の「映画制作春夏秋冬」は、カット職人・林が担当。
入江監督新作の外観が少し感じられる原稿ですね。
来週は、林が入江監督に送った感想の手紙を
(映画の核心には触れず)可能な範囲で全文掲載とのことで、超楽しみですね!

また来週!

《ドッグイア》【vol.154】 2016第一弾! 超ポジティブにしてくれる映画特集号(カット職人・林)

こんにちは。
「僕モテ映画聖典」マガジンで、
「映画のカット数を数えて報告する」連載をやっております、
カット職人の林賢一です。

2016年一発目のメルマガは

【vol.154】 2016第一弾!
      超ポジティブにしてくれる映画特集号

と題しまして、執筆陣一同がポジティブ目線で映画をご紹介しました。

さあ、そんな号の<ドッグイア>いってみましょうか!

この記事は<僕モテ・ドッグイア>ということで、
わたくしがメルマガの中で「これは!」と思った各連載の文章をフックアップしていきます。

ページの端っこを折る、いわゆる「ドッグイア」。
それをメルマガでやろう、という趣旨でございます。
気がつくと、既読メールの残骸の中に埋もれていってしまう。
それじゃあもったいないし、読み直したいときに探せない。

メルマガをすでにお読みの方は、おさらい感覚で。
まだ登録はしてないけれど興味のある方は、覗き見感覚で。
我々の存在すら知らなかった方は、パンチライン祭りを通り過ぎる感覚で。


それぞれの読み方で、使っていただけたら、と思います。

早速、まいりましょー。
連載順に、ドンドン<ドッグイア>してゆきますよ!


■入江悠の身辺雑記「映画でモテると思ってた」
<ドッグイア!>
 (5) 空腹を満喫する
 (6) 1年間に、映画と小説合わせて
     古典100作品を新たに見る
 (7) 1日の仕事を時間割にする
 (8) amazonでの本の購入は即決しない
 (9) 観た映画、読んだ本の感想はすべて言語化する
 (10) 1日に1TED

 (2016年の目標から抜粋)


■執筆陣がこの一週間で観た映画を採点「みんなの☆映画レビュー」

 公開中の映画をしがらみ抜きの本音でレビュー!

 ☆☆☆…観ずに死ねるかっ
 ☆☆……ヒマつぶしに、是非
 ☆………観なくていいかも
 の3段階ガチ評価です。取り上げた映画は……

『広河隆一 人間の戦場』
『クリード チャンプを継ぐ男』
『ストレイト・アウタ・コンプトン』
『PLAYBACK~アレクセイ・ゲルマンの惑星』
『友だちのパパが好き』
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』
『ベテラン』

 試写会NGの自腹鑑賞&しがらみナシのガチレビュー。
 是非、メルマガで確認してみて下さい。


■ボールペン画伯・佐藤圭一朗の1コマ劇場「映画・狂人画報」
 <今週の一枚>
 イエス。イエス!イエスだ!!
 『ホドロフスキーのDUNE』



■入江悠が、ちょっとマジメに考えた。「モテる大人になるための映画術」
<ドッグイア!>
 僕は論語のある有名な教訓を思い出しました。 
 「過ちて改めざる 是を過ちという」

 (『ストレイト・アウタ・コンプトン』について)


■カット職人・林賢一の映画定量観測「終わった恋と、映画を数える」
<ドッグイア!>  
 『御冗談でショ』のカット数は【402カット】でした。
 上映時間は67分なので、1カット平均は10秒になります。



■俳優・駒木根隆介の役者論「俳優麺論」
<ドッグイア!>
 今作は、実在する大リーグのチーム、
 クリーブランド・インディアンスの話です。
 ならこちらも実在するインディアンで勝負ですよ!
 大田区は蓮沼駅にある、支那そばとカレーの店、
 インディアンです!
 ここの支那そばとカレーのセットはとびきりですよ!

 (『メジャーリーグ』について)


■ラッパー・上鈴木伯周の「すべての映画はヒップ・ホップである」
<ドッグイア!>
 自分の限界を知っちゃうことって、
 最初はちょっとネガティブ。
 ただ、そこから「でも、やるんだよ!」となれるかどうかが
 ポジティブへの分かれ道。小規模でもいいから、
 等身大の、本気の一歩目を踏み出したい方へ超絶オススメ!

 (『SR サイタマノラッパー』シリーズ『ハッスル&フロウ』について)


■メルマガ読者限定ハミダシPodcast「シアター野郎 劇場一番星」ガチ話!
 ※毎週、読者さんだけにガチな話をしております

 ・『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』
  延長戦であけましておめでとうございます!
 ・最近観た映画の話。『ベテラン』の話を中心に。
  お便りベスト「一番泣いた映画ベスト」
 ・僕らのベスト「ハリソン・フォード映画ベスト」で盛り上がろう。
 ・2015年の振り返り、2015年の本ベスト、
  2016年に向けた抱負、などなど。


■【 新連載 】 入江悠と仲間たちの、「映画制作春夏秋冬」

 映画はどのように生まれ、撮られ、世に送り出されていくのか。
 入江悠の新作映画が世に出るまでの期間限定。
 入江悠と執筆陣が、「映画ができるまで」を、リレー形式でお伝えしちゃいます!

<ドッグイア!>
 市川崑は「映画はキャスティングが7割」と言った。
 残り3割に脚本があり、監督があり、
 撮影があり、録音がある。
 脚本でいくら良いキャラクターが書かれていても、
 ダメな俳優が演じると途端にダメになる、ということだ。
 その役にピタリと合った俳優、というのはかならずいる。 

 (2016年3月に撮影予定の新作について)


■メルマガ編集担当の書評コーナー「これは映画になりますか?」
<ドッグイア!>
 わたしはこの先も正月がくるたびに
 本作を書棚から引っ張り出す。
 馬齢を重ねたくない。
 一年一年を価値あるものにしていきたい。
 自分がまだなにかを成し遂げたい、
 何者かになりたいと思っていることを確認するための作業。
 不可逆に加算される年齢に抗おうという意志。
 読むアンチエイジングなのである。

 (『人間臨終図鑑』山田風太郎(徳間書店))


以上、カット職人的<ドッグイア>でした。

週刊「僕モテ映画聖典」マガジンは毎週配送中です。

「まぐまぐ」
http://www.mag2.com/m/0001320971.html

ニコニコ動画のブロマガ
http://ch.nicovideo.jp/eigamote/blomaga


あわせて、よろしくお願いします。
それでは。

僕モテPodcast vol.68『クリード チャンプを継ぐ男』@TOHOシネマズ西新井


映画でモテるための、「僕モテ・マガジン」。
さりとて、書くだけじゃなく、喋りだって肝心。
ゆえに「僕モテ・クルー」がトークで発進。
We are……僕モテPodcast

あけましておめでとうございます!
2016年も僕モテ・メルマガ、僕モテPodcastとともに、
映画を楽しんでいきましょうー!


今回取り扱う映画は…
クリード チャンプを継ぐ男
そしてウォッチする映画館は
TOHOシネマズ西新井
です!

是非お聞き下さいませ~

■コーナー内容
[1]「今週のメルマガMVPは誰だ?」
[2]「連載では取り上げなかったぜ!」
[3]「僕モテ連載的に3分でコメントしていくぜ!」
[4]「質問・お便り」
[5]「シアタールーレット」来週のお題は…?
[6]「エンディング」


■今回の参加者
・入江悠(映画監督)
・駒木根隆介(名優)
・上鈴木伯周(ラッパー)
・林賢一(カット職人/脚本家)
・佐藤圭一朗(制作プロデューサー)
・大川喬司(編集長)

■今回のキーワード
TOHOシネマズ西新井/『クリード チャンプを継ぐ男』/2016年/シルベスター・スタローン/入江悠/駒木根隆介/『ストレイト・アウタ・コンプトン』/マルクス兄弟/『友だちのパパが好き』/広河隆一/ライアン・クーグラー/マイケル・B・ジョーダン/武蔵野うどん/ロッキー・バルボア/アーウィン・ウィンクラー/TOHOシネマズ渋谷/『ブリッジ・オブ・スパイ』/僕らのベスト「橋映画ベスト」/僕モテメルマガに物申す!お便り待ってます
■僕モテPodcast vol.68『クリード チャンプを継ぐ男』@TOHOシネマズ西新井





スマホ用ダウンロード(mp3)

こちらが話題のアプリ
シネマルーレット(ios板)


シネマルーレット

■RSS、iTunes対応してますよ!
・気軽に更新情報が確認できますよ。
RSS podcasting iTunessに登録

次回(2016年になります)の課題映画館と作品は…
TOHOシネマズ 渋谷

ブリッジ・オブ・スパイ


そして
来年のメルマガ読者限定ガチ話
「僕らのベスト」は「橋映画ベスト」です!


では、次回も映画館をウォッチしていきましょう!
このポッドキャストの感想もお待ちしていますよ。

メルマガ登録はお気軽に!

↑初月だけ読んで辞めれば0円!!↑


☆僕モテPICK UP!☆ 【vol.154】2016第一弾! 超ポジティブにしてくれる映画特集号

こんにちは。
メルマガ「僕らのモテるための映画聖典」IT担当の宮川です。

新年あけましておめでとうございます!
今年もたくさんの映画を見て、みなさんで語っていきましょう!
4月に控える入江監督最新作『太陽』も楽しみです。

そんな今週も、メルマガで取り上げた作品を紹介するブログ
「僕モテPICK UP!」
のお時間です!

今週配送のメルマガ【vol.154】2016第一弾! 超ポジティブにしてくれる映画特集号で
僕モテ執筆陣が語ったのは、こんな映画たちでした!

 ↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆週刊! 僕モテ自腹レビュー☆ 【vol.154】2016第一弾! 超ポジティブにしてくれる映画特集号
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■ ホドロフスキーのDUNE 画伯・佐藤圭一朗の『映画・狂人画報』でPICK UP!
ホドロフスキーのDUNE

公式サイト:http://www.uplink.co.jp/dune/


■ ストレイト・アウタ・コンプトン
入江悠『モテる大人になるための映画術』、「3行レビュー」でPICK UP!
ストレイト・アウタ・コンプトン

公式サイト:http://soc-movie.jp/


■ 御冗談でショ カット職人林賢一の『終わった恋とカットを数える』でPICK UP!
御冗談でショ

公式サイト:ー


■ メジャーリーグ 名優駒木根隆介の『俳優麺論』でPICK UP!
メジャーリーグ

公式サイト:ー


■ 広河隆一 人間の戦場 「3行レビュー」でPICK UP!
広河隆一

公式サイト:http://www.ningen-no-senjyo.com/


■ クリード チャンプを継ぐ男 「3行レビュー」でPICK UP!
クリード チャンプを継ぐ男

公式サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/creed/


■ PLAYBACK~アレクセイ・ゲルマンの惑星 「3行レビュー」でPICK UP!
PLAYBACK~アレクセイ・ゲルマンの惑星

公式サイト:ー


■ 友だちのパパが好き 「3行レビュー」でPICK UP!
 友だちのパパが好き

公式サイト:http://tomodachinopapa.com/


■ スター・ウォーズ/フォースの覚醒 「3行レビュー」でPICK UP!
スター・ウォーズ/フォースの覚醒

公式サイト:http://starwars.disney.co.jp/movie/force.html


■ ベテラン 「3行レビュー」でPICK UP!
ベテラン

公式サイト:http://veteran-movie.jp/

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

以上、今週の「僕モテPICK UP」でした!

今週号から、新連載『入江悠と仲間たちの、「映画制作春夏秋冬」』が始まりました。
期間限定で、入江悠と執筆陣が、「映画ができるまで」を、リレー形式でお伝えする連載。
実際に日の目をみる映画だけでなく、裏にあるストーリーもぜひチェックしてみてください!

宮川的「超ポジティブにしてくれる映画」は、
『アイドル・イズ・デッド -ノンちゃんのプロパガンダ大戦争-』
アイドルイズデッド2

です!!
解散してしまったアイドル「BiS」が主役の映画で、トムさんこと水澤紳吾さんも出演されています。
演技力を無視したアイドルたちを中心に、B級感漂うスプラッター演出とヘンテコストーリーが続きますが、
ラストのライブシーンのカタルシスが・・・!(割愛)オススメです!

長くなりましたが・・・、新年一発目のPodcastもお楽しみに!
新年映画、宮川的注目は、NEWS・加藤シゲアキのデビュー小説『ピンクとグレー』!
三連休で見てきます!!

また来週!
メルマガ登録はコチラ!

映画モテ太





映画RADIO「僕モテPodcast」
「僕モテPodcast」は映画監督、俳優、ラッパーなどが新作映画を語って応援するPodcastです。
RSS podcasting
iTunessに登録
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Podcast Ranking